Even by stating the concept directly in a minimal work of art, there is no guarantee that the idea will be transmitted regardless of how much in line the work is with the concept.Art is something that includes a good deal of the unspeakable, and allows the expression of things that cannot be said in words.I hope to create a spatial structure through which the meaning in the characters synergizes with the meaning that lies in the surrounding content outside of the characters.
I took a book to be a person, and worked around the idea that the time in a person’s life is limited. The book in which the artist’s lifetime work is compiled, can also be changed into materials for carving. It can be said that adding a different image to an only-character reality, hints at the limit of the actual function of words. By using a book in which the danger associated with these words is compiled into a personal collection, I attempted to bring out an image of the death of time by creating a granular waterfall.
飯田竜太(1981-)は、自身が学生時代に習得した彫刻を表現の核に据えながら、本や印刷物といった紙を中心とする素材を選び、圧倒的かつ精緻な技術によってそれらを切り刻んで、それらがもともと有する文字情報や様々な記号そして装丁までをも織り込んだ、新たな「立体作品」を浮かび上がらせる希有な作家です。その確かな技術をともなった横断的な作品表現、建築的なアプローチをも応用した空間を駆使する展示は、そのデビュー以来着実に高い評価を得てきました。
本展では、作家本人がステイトメントで言及している「回帰(リカージョン)」が一つのテーマとなっています。『森鴎外全集』を使った新作の階段状のインスタレーションや英文字を切り抜いた書籍とその文字から生み出された球状の立体作品などによって、その彫刻と本そして文字という異なるメディアの新しい邂逅がまた生まれることでしょう。
飯田竜太 再帰の終焉
2013.7.9 (tue)~ 8.4 (sun)
12:00~ 19:00
SLANT
石川県金沢市広坂1-2-32 2F
076-225-7746
飯田竜太/Ryuta Iida
1981年静岡県沼津市生まれ。2004年日本大学芸術学部美術科彫刻コース卒業。自ら収集した古書や稀覯本を素材にして、それらの書籍に「彫る」という行為を施し独自の立体作品をつくる手法を確立する。2004年「第22 回グラフィック一坪展」グランプリ受賞。2007年graf media gmにて初個展、2009年「岡本太郎現代芸術賞」入選。2010年は台北のPF gallery にて三人展「手感的妙PART1」やFUBON ART FOUNDATION 主催の「VERY FUN PARK」へ参加。国内ではと艾未未らとともにコム デ ギャルソンのDMシリーズのひとつとして作品が採用される。また『トマス・ピンチョン全小説』の発行に際して処女作「v.」の装画や、荒木飛呂彦責任編集『JOJOmenon /ジョジョメノン』に寄稿した吉本ばなな書き下ろし短編の挿絵なども担当。
http://www.ryuta-iida.com/